忍者ブログ
マツダ車、デジモノ・家電等について思ったことを書いていきます。

[PR]

  • 2024年11月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


初期型マツダCX-3にPCMリプログラミング

  • 2016年06月05日
ご報告が遅くなりましたが、我が家のCX-3もようやくPCMリプログラミング(エンジン制御プログラムの書き換え)をしてもらいました。

もともと、ディーラーから「(何も問題がない状態で)リプロをして不具合があった場合に保障できない」という話を受け、無理にリプロをお願いはしてこなかったわけですが、ここ1-2ヶ月、エンジン周りで気になる挙動がありディーラーに相談したところ「リプロをしてみましょう」という話になり、結果的にリプロをしてもらえるようになりました。

今回は、リプロと併せて、シリンダーヘッドのクリーニングもやって頂いたので、リプロだけの効果ではないかもしれませんが、作業前後で明らかな違いを感じられましたのでご報告をしたいと思います。

これまでのリプロをめぐる経緯はこちら

適用されたプログラムについて

整備明細をみると「XXM15BFX  5555RPPCM」とあり、タイミング的にはMC後にリリースされたプログラムのようです。エンジン、PCMともにMC前後でハード的な仕様は変わっていないようなので、MC後のモデルと共通、あるいは類似のプログラムだと思われます(あくまで推測、ディーラーから詳細の説明はなし)。

リプロ前後の挙動の違い

結論から申しますと、明らかに違いがあります。楽しく、快適になっており、車をより思い通りに操作することができます。CX-3のMC(2016年モデル)の際、「人馬一体感が高まった」というマツダ側のコメントがありましたが、これがMC後のモデルと同じ制御だとすれば、多くの人が「確かに高まってるなぁ」と感じると思います。
※ ディーラーに2016年モデルの試乗車がないとのことで比較試乗はできていませんが、2016年モデルに乗る機会があれば、比較レビューをしたいと考えています。

具体的に何が違うかと言うと、アクセルの細かい操作に対して、よりダイレクトに車が反応するようになりました。今までも特段不満はなかったのですが、例えば、60km/hくらいからアクセルを緩めて減速した後、じわっとアクセルを踏み込んで加速をしようとするときに、従来より早い段階で車に反応があります(加速に備えてスタンバイができている、という感じでしょうか)。
かといって、アクセルの踏み込み量に対する反応量が過大になっているわけではないので、相変わらず操作はしやすいです。
正直、リプロにあまり期待してはいなかったのですが、この「加速に備えてスタンバイができている」感じが思ったより楽しく、暫くの間、無駄な加減速を繰り返して遊んでしまいました。

もう1点、これはシリンダーヘッドのクリーニングの効果もあるかもしれませんが、1,500rpm~2,000rpmの間のエンジン回転が滑らかになりました。余計な振動、ディーゼルノック音が低減されることで、加速がよりスムーズに感じられるようになり、快適になるとともに運転の楽しさがアップしました。助手席の妻も同様の感想を抱いていたので、私の気のせいではないと思います。

ゼロ発進から強い加速をした場合の挙動についてはこれまで通りラグがありますが、その後の加速の立ち上がりは鋭くなっています。通常の走行ではゼロ発進からフル加速を行うようなことはまずないので、ある程度車を動かした後、強く踏み込めば思い通りの加速をすることができます。

初期型CX-3でリプロをやってもらうにはどうしたらいいのか?

普通に「リプロをお願いしたい」と申し出てみて応じてくれるディーラーであればよいのですが、確りしているディーラーほど簡単には応じてくれない傾向にあるようです。
以前にも書いたように、どうしても難しい場合はディーラーを変えるというのも手ですが、私のように、エンジン関係で気になる挙動がある場合は、それと合わせて相談してみるのも一案だと思います。
これも推測であり断言はできませんが、エンジンの不調対策としてPCMリプログラミングを実施する場合、マツダディーラーは本社に対して整備費用を請求できるので、対応をしやすくなるのかな、という印象を受けました。

リプロ前は「どうでもいいか」と思っていましたが、今は「やってもらって本当に良かった」と思っています。「マツダもこんなに素晴らしいプログラムを持っているのであれば、有償でもいいので希望するオーナーに還元してくれたらいいのに」と感じました。
アクセラのビッグマイナーチェンジでは「G-ベクタリングコントロール」というエンジン制御技術(これもハード的な仕様は変わらない模様)が用いられるようですが、これも既存車種に適用されると嬉しいですね。



にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ ←ブログランキングへのご協力をお願い致します!

拍手[5回]